会 長 挨 拶
会 長 挨 拶
母校は、2020年度に創立100周年を迎えることができました。
大正9年4月に女学校として創立され、昭和・平成の時代を女子校として、そして平成19年度には高校再編成のもと県内女子校のトップを切って男女共学校となり新生由利高等学校が誕生しました。充実した学びの場として飛躍し、卒業生2万2千有余名を数えております。創立100周年記念事業は、新型コロナ感染が続くなかで多くが縮小された形でしたが、同窓会員の皆様のご協力のもとでお祝いできましたことは大きな喜びでありました。
「同窓会・ゆりの会」は、同窓会員の絆を深め母校の発展に寄与することを目的に母校創立4年目の大正13年7月に発足され、100年の時を刻もうとしております。これまで、同窓会発展のためにご尽力くださいました歴代会長さん方、役員・会員の皆様に心より感謝を申し上げます。これから若い会員の皆さんにも同窓会の活動に参加して頂き、新しい息吹を感じられる会にしていけるよう話し合いを重ねております。
昨年5月には、同窓会ホームページを100周年事業の一環として開設致しました。会員皆様への情報発信の場として充実できればと考えていますので、ご意見ご要望をお寄せ下さい。
これからも会員皆様のお力添えをよろしくお願い致します。
令和4年4月
同窓会・ゆりの会長 正木みえ子 (第11代会長)
ゆりの会 歴代会長
初代 斎藤 キヨエ
昭和22年 ~ 昭和25年
第二代 小田 ツヤ
昭和25年 ~ 昭和31年
第三代 本間 房世
昭和31年 ~ 昭和37年
第四代 須貝 フミ
昭和37年 ~ 昭和53年
第五代 渋谷 里子
昭和53年 ~ 平成 8年
第六代 那須 ヨシコ
平成 8年 ~ 平成14年
第七代 三浦 玲子
平成14年 ~ 平成20年
第八代 中川 節子
平成20年 ~ 平成24年
第九代 新田 洋子
平成24年 ~ 平成28年
第十代 藤井 章子
平成28年 ~ 令和3年6月
第十一代 正木 みえ子
令和3年6月 ~
由利の会 役員名簿
由利の会 会則
同窓会・関係者 広告エリア
鶴の湯温泉は乳頭温泉郷のうちの1軒で、温泉郷の中でも最も古くからある温泉宿といわれています。
およそ1688年あたりから湯宿としての経営の記録が残っています。
由利本荘木育推進協会は、国登録有形文化財の旧鮎川小学校を拠点に、木のおもちゃを活用した「木育活動」や、市が進める「鳥海山 木のおもちゃ美術館整備事業」を一緒に推進していくことを目的としています。
(株)まるぜん住宅設備は、リフォームの仕事を通してお客様の「心のアルバム」に私達の「真心」が残せるような仕事をさせていただきたいと願っております。
天寿酒造株式会社
地元でできる最高品櫃のお酒を目指し、仕込み水は鳥海山の清冽な伏流水、原料米は「酒造りは米作りから」の信念で昭和58年に設立された『天寿酒米研究会』を中心とした契約栽培米100%。美酒『天寿』は、人・水・米にこだわり、自慢の酒米に蔵人達が技と情熱を注ぎ醸されているのです。
株式会社本間印刷所
小さくとも、小さいからこそ、そのフットワークの良さを生かしながら、きめ細かいサービスを提供できる、そんな会社でありたいと考えております。
愛和商事株式会社
おかげさまで創業55周年を迎えられました。
世界でたったひとつのかけがえのない「わが家」で、毎日快適で幸せに過ごして頂くためのお手伝いが私たちの仕事です。
(有)ヨシダスポーツ
野球・ソフトボール用品を中心にスポーツ用品全般を取り扱っております。季節に合わせたスポーツグッズも多数取り揃えております。
facebookとインスタグラムでは、地域のスポーツ情報を発信しております。
株式会社 ジョンソン設備管理
「世の中のお役に立つ 社会的に価値ある企業であれ
そして人生であれ永遠であれ」を企業理念としております。